top of page
札幌市平岸駅徒歩3分 完全予約プライベートビューティ女性限定サロンSui Beautysalon
疲れた体とこころを健康に
検索


ハーブ茶or柚子ビネガー(2021/08/05記事)
Suiではよもぎ蒸しをお入りいただく時に温かい飲み物か冷たい飲み物をご提供しています。 8月は中医アロマセラピストの先生に調合していただいたSuiオリジナルハーブ茶かフルーツルーツの柚子ビネガーどちらかお選びいただけます。 温かい飲み物...
beautysuisapporo
2023年1月20日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


いいものはいい。迷いなく購入し大満足(2021/08/01記事)
先日、カット&カラーに美容室に行ってきました。そこで出会ったとっても素敵な商品をご紹介しようと思います。 最近、髪の毛の絡まり・抜け毛・カラー後の色抜けが気になりストレスを抱える日々を送っておりました。特に洗い終わった後の絡まりとギシギシが櫛も通らないしまとまりが悪いしで相...
beautysuisapporo
2023年1月19日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


さくらんぼが赤くてツヤツヤで美味しそう(2021/07/26記事)
いつもお世話になっている近所の八百屋さんでさくらんぼが出ておりました!赤くて美味しそう♪ おやつに買うことに。 さくらんぼは鉄分が豊富ですので貧血の方は食べられるといいと思いますよ。女性は生理中に食べるのをお勧めします。...
beautysuisapporo
2023年1月19日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
よもぎ蒸しに菌をプラスして強いからだづくりを!(2021/07/22記事)
こんにちわ。 健康に免疫力は大事! 特にコロナが出現してから『免疫力』をよく耳にします。 人間には戦う力があります(^_^)/ 私たちの体では沢山の免疫細胞が一生懸命働いてくれています。 病気にならないように・病気になってから戦い回復するように! この免疫細胞たちを...
beautysuisapporo
2023年1月19日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント
何事もバランスが大事。と自分に甘い毎日(2021/07/20記事)
皆様こんにちわ。 健活しておりますか? 【健活】と聞いてどんな事を想像しますか? 私は単純なので「バランスのいい食事」・「良質な睡眠をとる」・「程よい運動をする」なんて思い浮かびます。 身体の事ばかりに気を取られてしまいますが、精神麺ではどうでしょうか?...
beautysuisapporo
2023年1月19日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


目からも癒やしを。(2021/07/07記事)
リニューアルオープンにとっても素敵でゴージャスなお花が届きました。 この場をお借りして御礼申し上げます。 ありがとうございます♪ お店が一気に華やかになりました!
beautysuisapporo
2023年1月19日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


クーラー疲れ・紫外線による刺激でお肌の調子が悪い(2021/07/05記事)
北海道も少しずつ夏っぽくなってきましたね。 職場や家の中ではクーラーをつける方も多くなってきていると思います。 また、外の紫外線も強くなる一方ですね。最近は外でバーベキューをやっているのもよく見かけます。 紫外線対策でUVカットのクリームを塗ってはいるものの汗で取れてしまい...
beautysuisapporo
2023年1月19日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


よもぎ蒸し お悩み別パックのご紹介(2021/06/25記事)
Suiでは漢方がMIXされたよもぎ蒸しをご提供しております。 よもぎ蒸しのお悩み別パックをご紹介しようと思います。 1、温めパック・・・冷えが特にひどい。温める力の弱い方、生理、妊娠、婦人病全般に。年中冷えている方にお勧めです。夏場はエアコンで体が冷えて頭痛がする方もこちら...
beautysuisapporo
2023年1月19日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


菌にとっていい食事とは?(2021/06/22記事)
前回のつづきのお話です。 日和見菌を味方につけよう!というブログを先にご覧になることをお勧めします(^^) 菌にとっていい食事とは? →菌自体をとることと菌のえさになるものをとること。 では菌本体とは?ぱっと思いつくところでいえば・・・...
beautysuisapporo
2023年1月19日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


ラディッシュのお酢づけで疲労回復(2021/06/18記事)
お酢には疲れを感じる原因の乳酸を分解する働きがあると言われてます。 写真は赤ラディッシュのお酢漬けとラディッシュの葉のお漬物風です。 作り方はとっても簡単です。 1.赤ラディッシュのお酢漬け ラディッシュを適当な大きさに切る...
beautysuisapporo
2023年1月19日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
日和見菌を味方につけよう(2021.6.17記事)
最近、菌についてお勉強中です。 今までに知らなかったことを知る。という事はとっても楽しいです。 腸内細菌の重要性について先日講習を受けたのですが、皆さんも腸内環境を整えると健康になります。 という話は聞いたことがあると思います。 腸内環境ってどのように整えるのでしょうか?...
beautysuisapporo
2023年1月19日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
夏休みが楽しみでたまらない
誠に勝手ながら8月30日及び31日の二日間お休みをいただきます。 グランピングに初体験しに行ってきます。 グランピングとはキャンプとホテル(お宿)の中間の事みたいで 写真で見る限りゴージャスキャンプで見てるだけでテンションがあがります。...
beautysuisapporo
2021年8月3日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント
大事なお知らせ(サロン移転と一部メニュー値上げ)
#よもぎ蒸し#リラクゼーション#オーガニックフェイシャルエステ#菌活#札幌平岸サロン#健活#カッピング お店の移転と一部メニューの価格値上げについて お客様 各位 平素より当サロンをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。...
beautysuisapporo
2021年6月18日読了時間: 2分
閲覧数:8回
0件のコメント


漢方との出会い
#よもぎ蒸し#リラクゼーション#オーガニックフェイシャルエステ#菌活#札幌平岸サロン#健活#カッピング 私と漢方の出会いは20年以上も前です。 当時中学3年生になった私の瞼・目の周りがかゆくなり、よく擦っておりました。 するとジュクジュクした液体が出るようになりそこで皮膚科...
beautysuisapporo
2021年6月18日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


ドライイチジクのいい話
#よもぎ蒸し#リラクゼーション#オーガニックフェイシャルエステ#菌活#札幌平岸サロン#健活#カッピング いちじくは古くからある果物で、女性にとって嬉しい栄養素が豊富な果物です。 ・植物繊維 ・カルシウム ・ミネラル ・鉄分 ・カリウムなどなど がバランスよくある果物です。...
beautysuisapporo
2021年6月18日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


紫外線対策はなぜ大切なの?
#よもぎ蒸し#リラクゼーション#オーガニックフェイシャルエステ#菌活#札幌平岸サロン#健活#カッピング 天気が良くなると紫外線対策をさらに強化しなければなりませんね。 強い紫外線を浴びたお肌は炎症を起こし表皮が修復を急ぐことでターンオーバーの周期が乱れたりします。...
beautysuisapporo
2021年6月18日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


私のよもぎ蒸し中の過ごし方
#サロン#リラクゼーション#オーガニックフェイシャルエステ#菌活#札幌平岸サロン#健活#カッピング Suiでは45分間椅子に座ってよもぎ蒸しを体験していただきます。 一定の場所に座っていると一部分しか蒸気が当たらないので、 1、椅子の前側に座り背中に蒸気が当たるようにする。...
beautysuisapporo
2021年6月18日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


我が家へようこそ
一緒に成長していこう♪ うちの新しい仲間です。 これからよろしくお願いします。
beautysuisapporo
2021年3月16日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


3月のおすすめメニューはよもぎ蒸し+カッピング
3月のおすすめはよもぎ蒸しとカッピングでス! 気温の変化が激しい3月4月はエネルギーや栄養が体温調整に向かってしまいます。 栄養が全身にバランスよくいかないと、血流が悪くなってしまいます。 春に向けて暖かくなっているのに冷え性で悩むという方はもしかしたら血流が関係している...
beautysuisapporo
2021年3月15日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


ハーブ洗顔でソフトピール
本日は当店で使用している商品をご紹介いたします☆ 11種類のハーブを混ぜ合わせ低温熟成させたナチュラルクレンジングキューブ。 化学的、人工的な成分を一切使用せずにメキシコ産のハーブのみで作られているため、お子様からお年寄りまで、老若男女どなたでも安心してお使いいただけます。...
beautysuisapporo
2021年3月14日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
bottom of page