足裏もストレッチが必要?(2022/03/11記事)
- beautysuisapporo
- 2023年1月20日
- 読了時間: 2分
こんにちは。
今日は昔のしたことが今になって影響を及ぼすのか?!というお話です。
昔ヒールを履いて仕事をしなければいけない職場で勤めたことがありました。
長時間ヒールを履くので
大変足が疲れる。
走ったり階段の上り下りが多く足がすぐに傷んでしまいました。
しかし、痛いと言っている時間が無いくらい忙しい環境で・・・。
また、靴を買いに行きたくも山を下って行かないと商店が無い!山を下るためのバスは夜の7時半が最終便で簡単に靴を買いに行けないという過酷な環境のもと働いておりました。(いったい、なんの仕事さ笑)
痛くなって最初の休日、私は山を下り靴を購入!これで痛みとはおさらばだ!!と喜んでいたのですが・・。
新しい靴を履いても今度は足に感覚がないのです(・_・;)
「これはやっちまってるな(;^ω^)」と心配しつつも病院に行くこともなく、そのうちに感覚は戻るだろうと甘く考えておりました。
日に日に感覚は戻ってはいったのですが、今度はよく足裏がつるようになりました。
その時は「忙しくて水分をしっかりと補給していないからつるんだろうな」なんて安易に考えて考えて考えているうちに月日は流れ・・・・。
最近、ベッドから起き上がり足をついた瞬間痛すぎてまともに歩けないんです(-_-)
足を引きずって歩くことしかできず、とにかく痛い!
直ぐにいつもお世話になっている鍼灸の先生に連絡!「予約お願いします。足が痛いです」
そして診断結果は、足の筋肉や筋をしっかりと動かせていないのが原因との事
私の頑張った足は緊張状態とヒールの引き締めで血行不良などで痛くなりそれをかばうように歩くため、正しく歩けていないのが原因ではないかと思います。
痛みの箇所付近の筋肉を緩めていき、セルフケアを教えていただきましたので改善すべく頑張ろうと思いました。
あの時、しっかりと対処しておけば今こんな状態にならなかったのに!と悔やみますが、
「なってしまったものは仕方がない!」頑張ってストレッチします。
皆さまもお気を付けくださいませ。
~昔、おばあちゃんに言われた事~
女の子は冷やしちゃいかん!後で大変な事になる!
おばあちゃん、今更ながら私もそう思います。ありがとう。
Comments